2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

金融機関-なぜ財テク融資へ暴走したのか?(融資先×暴走要因)

融資先 融資先の変化: 大手企業は70年代半ばから独自で資金調達するようになり、銀行離れが加速(とりわけ長銀や日債銀にとっては深刻問題→不安・あせりを助長) 限られた選択肢(部分的金融自由化への過渡期): 護送船団方式、証券業への法的壁、中小企業・…

日銀-金融政策のジレンマ

過去最低水準へ公定歩合が引き下げられていった経緯 80年代前半に日米貿易摩擦が深刻化(内需拡大+円高圧力) 85年に前例のない円高誘導策「プラザ合意」(円高防止策のないままスタート) 制御不能な円高(合意前240円から1年後には150円を突破) 円高不況…

なぜバブルは起こったか-形成のメカニズムとその要因分析

バブルの根源=欲望 バブルの根源は「楽して儲けたいとい”欲望”」で、歴史に名を刻むバブルには、その欲望への巧妙で大掛かりなトリックがしかれられ、その舞台で役者らは陶酔的熱病(ユーフォリア)にとりつかれ、我先にと高い階段を上へ上へと駆け上がってい…

米住宅ローン市場の約10%にすぎないサブプライム問題が、世界レベルで膨大な損失を生んだ原因は?

発生要因 商品 変動金利: サブプライムローンの8割が変動金利 vs. プライムは8割が固定金利 仕組み: 当初は金利払いのみ→数年後に元本返済も加算(支払額が数倍へ増加する顧客も) 顧客側 サブプライム層: 低所得、返済遅延者、金融知識不足 投機家(リゾー…

サブプライム問題の本質

サブプライム問題による株式市場の低迷により、巨額の評価損を出したことから、最初のテーマはこの問題に決定! グリーンスパンのおじいちゃんでも「去年の1月末に辞める直前まで、サブプライムローン問題の重大性について、認識をしていなかった」とのこと。