2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

インターネット大潮流-II

Slide 7 90年代は文書がデジタル化 05年までは写真、音楽、動画などリッチメディアがデジタル化され、「人間の手」で整理するFlickr、iTunesなどが普及 ここ数年では、デジタル化の対象が文書やメディアから人間に変わり、mixi, MySpace, Facebook などネッ…

インターネット大潮流-I

私のブログにおける3大テーマ、「失敗学」、「インターネット・複雑系」、「徳育・研鑽」。その中でも海外の人にも知ってもらえるよう、スライドにまとめプレゼンを行ったのが、前回のバブル(失敗学)、そして今回のインターネット大潮流。徳育・研鑽は個人…

バブル VIII

Slide 46 今回の金融危機は、不動産バブル、信用バブル、消費バブルの3つのバブルが崩壊。今後の経済体制は、米欧亜の3極から、しだいに中国の時代へ。

バブル VII

Slide 37 バブル崩壊の資金供給源となった過剰流動性。1980年は実体経済 (N. GDP) と同レベルだった金融資産が徐々に増え、2007年では GDP の2.7倍に拡大。あり余った資金がより好利回りの運用先を探して世界を駆け回っていた状況。 Slide 43 過剰流動性が増…

バブル VI

Slide 31 IMFの予想損失額1.4兆ドルは、GDP比で日本の半分。Securitization x Globalization x Leverage により、日本と同程度の規模になる可能性大。 Slide 34 日本との違いは、世界各国が協調してサポート、公的資金の注入もすばやかった点。